抱っことおんぶの会を開催しました♡
12月21日は
てくとの家で
ベビーウェアリングコンシェルジュの方たちを招き
抱っことおんぶの会をひらきました♡
そこでの新たな発見♡
「私は私の楽しいをつらぬく!」
私が3人の子育てをしていく中で
あれがよかった
これがよかった
こうすると楽しかった
こんなに楽だった
をみなさまと共有できる時間が
本当に楽しくて楽しくて
大切なんだなと氣づきました.*・゚ .゚・*.
たくさんの素敵な方たちと出逢い
みなさまから教えて頂いたこと
それを今から出産を迎える方たちに
少しでもシェア出来たら
本当に嬉しいです♡
冬至の前日に
こんな素敵な氣づきができた1日になりました♡
ありがとうございます♡
ベビーウェアリングコンシェルジュ
という名前はまだあまり知られてませんが
私は抱っことおんぶの
スペシャリストだと思っています♡
昔ながらの抱っこ紐を使うと
本当に素敵なことばかりで♡
今日1番心に残ったのが
「おでこにキスできるくらいの高さで抱っこをします」
これは私もお写真を撮る時によく使っている言葉で
「赤ちゃんのおでこにキスするくらい近づいてください♡」
わお、一緒♡
赤ちゃんのおでこにキスする時
ママの表情がゆるゆるになるんですよ♡
愛おしい♡が溢れる瞬間ですね.*・゚ .゚・*.
愛おしいと思う回数が
抱っこをすることで
今よりももっと増えたら
赤ちゃんとの時間がもっと幸せで
楽しくなりそうですね♡
今日の会は
*赤ちゃんの抱っこってこんなに幸せだったんだ*
という学びでした( ¨̮ )︎︎
なぜ昔ながらの抱っこ紐を使うのか
赤ちゃんやママの氣もちいい抱っこはなにか
どうやったら上手に抱っこやおんぶができるの?
コツは?
赤ちゃんの足の形に適しただっこは?
密着した抱っこってどんな感じ?
自分にあった抱っこ紐はなに?
独学でもきっと出来るとは思うのですが
どうして?
という疑問に答えてもらいながらの
実践型の会だったので
本当にみなさん、スッキリされていました♡
自分でやるのと
見てもらいながらやるのでは
全然体感が違うということも分かりました♡
ちなみに娘は
抱っこ紐に入れて5秒ほどで
寝ぐずりなく寝てました。笑
私の満足度が本当に高くて
参加者のみなさまからも
嬉しい言葉をたくさん頂いているので♡
またお呼びしたいなと思っています.*・゚ .゚・*.
一宮から栢下さん
岐阜から小川さん
をお呼びしました♡
お二人共本当に素敵な方たちで
お話も本当に楽しかったです♡
てくとの家での暖かい空気の中
本当に素敵な会ができたこと
みなさまのおかげです。
本当にありがとうございました♡
0コメント